11/25/2017

Surfing Friday***

お休みの金曜はサーフィン!風が変わる予報ながらうねりのあるポイントへ。入った際はさほど気にならない面のざわつきも、強まるオンショアで一時はジャンキーなコンディションに。。。エッジボードがこんなコンディションでは一体どう機能するのか?



Andreini 6'0" Reenough Edge

テールまで幅も広くセンターにはボリュームがあるので、波のキャッチはストレスレス。あまり綺麗なマニューバーを楽しめるコンディションではないものの、面の綺麗な波ではかなり気持ち良いターンをしてくれそうな感触。そしてこのジャンクなコンディションだからこそ感じられたのか、エッジの食いつきがよく面の急な変化でワイプアウトしてしまいそうな際もホールドして走ってくれる場面が何回かありました。ヨレタうねりとオンショアのざわついた面でポジショニングや波のチョイスに苦戦しながらも、こうしたコンディションだからこそ感じられる個性もありなかなか面白いラウンドになりました。





McCallum 7'6" PDX 2+1

強まる風に一旦帰宅し、午後落ち着くのを見計らって再出動。サイズアップ&セットは端から端まで思いっきりクローズアウトのなんともそそられる(?!)コンディション。最初のうちは何度も繰り返しローリングしてゲティングしてピークへ向かい、サーフィン。トータルで5、6本程度はターンを繰り返したりリッピングを入れてインサイドまでロングライド。その他は。。。修行のようなゲティングアウトと一瞬で木っ端微塵にワイプアウトの繰り返し。しかもボリュームある7’6”ではドルフィンスルーなんてできずローリングスルーばかり。おそらくこのラウンドで100回くらいしたのでは。(帰宅後、鼻腔から繰り返し流れ出る水の量もサプライズ・レベルでした。。。)後半はインサイドから大きく回っては一本乗っての繰り返し。ボード自体はボリュームとウェイトがありこういった波に突っ込む際も頼りになり、また2+1のセッティングも良いチョイスでこんなコンディションのラウンドにしては上出来ということで。

KG様用確認画像です




11/24/2017

小動ボードギャラリー 週末の日曜2度目のオープン***

今後、金曜に週末の波情報を簡単にご案内しながら
波のありそうな時にギャラリーを時折オープンさせていただく予定です。



11月24日(金曜)の情報

26日 日曜は気温も上がって、波も少しある予報です。
13時から日没まで、ギャラリーを開けておまちしております。



Please Check Spoon Collection, Old Lis & Frye, & Our Outlet Boards

11/23/2017

Today's Used Info * McCallum 5'10" Wide Quad Egg***


McCallum
Upside Down
Wide Quad Egg
5'10"

Not so many footmarks
super good condition
140,000yen
(fin set not included)

11/22/2017

quick pics of Used YU Classic & Vintage Dextra***


Dextra
Mid 60's Vintage Pop Out
9'1" * 20&1/2" * 2&1/2"
Full Restored



ビンテージ、デクストラのポップアウト・ボードです。1964-1965年頃の鋳型生産されていたブランドのボード。コーラルピンクとブラックのレジンパネルでフルレストアされたボードになります。過去に弊店にて販売したボードで、現在のオーナー様が実際に乗りながらディスプレイしていたものになります。使用していてできた小さなヒビ二箇所も綺麗に直しての販売ですので、フルレストア状態。飾ってもよし、年代を感じながらライディングしてもよしですね。
販売価格170,000円(税込)



YU Classic
Single Fin
6'4" 



 ユーズド、YUクラッシックのリオ植田シェイプのシングルフィンです。使用回数が2、3回と非常に少ないボードですので、浅めのフットマークが3回分程度見受けられるだけのまだ綺麗なコンディション。ボトムには車載時などにできたマイナーな擦り傷などが少し見受けられる感じです。フィンの付属はありません。
販売価格77,777円(税込、フィン無し)


11/21/2017

Pinder's New Letter from Hawaii #7 *Custom Orders***

サーフボード製作の全工程を全て一人で、そしてコンピューターも使わず100%手作業で行なっているトッド。頂くオーダー数に対して生産が追いつかないため、4月にカスタムオーダーの受付を一旦ストップしました。それから7ヶ月が経ち、バックオーダーもほぼ消化することができ、フィン作りを始める余裕が出てきたところで、いよいよオーダー受付再開です。

「トッドの一番得意なシェイプは?」とお客さまから質問を頂きます。でもトッド、好き嫌いなく何でも削れます。これまで作った本数で言えば、スタンダードとミニシモンズが最も多いようですが。





現在、モデルリストには18種類のボードがありますが、それ以外のオーダーでも柔軟に、どんなボードでも作れます。そのためトッドには色々なオーダーが舞い込みます。

しかし何でも削れる、とは言えミニマルなファクトリースペースゆえ、サイズには限界があります。これまで作った一番大きなもので、アウトリガーカヌーのアマ(カヌーの安定性を増すための浮子で、本体から張り出している部分のことです。)



で長さ18フィート(5.5メートル)。カライ・ミラー(Kalai Miller, ベイウォッチハワイ出演、オーシャンパドラーハワイというTVショー主催)が彼のアウトリガーカヌー用にオーダーしたもので、もはやサーフボードではありませんが、トッドの作り出すボードの性能の良さが認知されているからこその依頼でした。ちなみにこのカヌー、ワイキキビーチで観光客を乗せるカヌーライドに使われています。


モデルリストからのオーダーはもちろん、今持っているボードのコピーでも、アップグレード版でも、または全く新しいアイディアでも、どんなオーダーもトッドはウェルカムです!

11/20/2017

Omote Myougi Jyuusou***

 妙義に行く際はいつもお世話になっている宿、東雲館は妙義神社の参道にある旅館です。この宿の主人は妙義の山岳救助に長きに渡り携わっていることから、この山に詳しく新たなルート開拓も行なっていらっしゃいます。またこうした事情からか山岳ガイドの皆さんも多く利用している宿です。前夜も日没後、駐車場に一台登山者の車が残っていることが判明したのち山から携帯で救助の申請があり、若手の方達が登って行きました。上で登山者を発見後共にビバークし早朝に無事下山してきたそうです。ここ一ヶ月以内にも死亡事故が起こっているので、しっかりとクライミング装備をし気を引き締めて出発です。


表妙義妙義神社側
白雲山
この岩山の天辺のギザギザを進んでいきます

中の嶽神社側
金洞山

 今回は妙義神社から大の字を通過せず第一見晴から辻へ向かうコースで上に上がります。標高差が600mほどなので1時間半で岩山の上に上がれますが、ご覧のようなシェイプの山なので奥の院からの登りだしはほぼ垂直の岩壁を30mほど鎖を一つの支点に使い登ります。ここも複数の死亡事故など重大事故が多発している気の抜けないセクション。その後の急な登りも足を滑らせれば滑落必死なので落ち葉で埋もれた足場を一歩一歩しっかりと確認しながら登ります。


上部に上がると見える裏妙義と浅間山

こんな岩の縁や切れ目を登ったり降りたり
一体何本の鎖がかかっているのか
緊張感をしっかりと保ちながら楽しみましょう

絶壁の天狗岳


一箇所だけ鎖場の画像をご紹介
ホールドもあり難しい鎖ではありませんが
長いですね

こちらは上の画像の下側
もっとスリルのある鎖場が山のようにあります



裏妙義と浅間山
よく見ると右のピークに丁須の頭が見えますね

これから向かう金洞山
細い尾根の先には70m一気に登る鷹戻しが待っています

割れ目に鎖が何本かかっています
ここも通過してきた道

ここも右上の割れ目を通過してきました


無事下山


紅葉のピークはすっかり過ぎてしまいましたが
今日ももみじだけはまだ綺麗に染まっていました


 今回のコースではコースタイムは9時間10分。出発が少し遅れ7:45になってしまったので、コースタイムのスピードではたどり着く前に暗闇になってしまいかなり危険です。過去の実績から暗くなる前に下山できる自信はありましたが、途中で無理があれば2つのエスケープルートもオプションとして考えていました。結果、いつも通りのペースで進みながらも食事休憩は取らずに来ることで14:25には中の嶽神社に無事到着。途中すれ違った登山者は1組二人、最後に前方に1名姿を見ることができたので、この日の表妙義縦走はおそらく総勢3組4名。とても静かな山行を楽しみながら、緊張感を保つメンタル、バランスを保つ体幹部、そして三点支持での全身の筋肉の良いトレーニングをすることができました。まだまだ下りの重心の取り方などには課題がありますが、今回も実りの多い山行をさせていただきました。



(注意)
 ご覧の通り妙義山上部の登山はクライミング装備で行くべき山という警告がいずれの上り口にも表示してあります。自分自身もヘルメットをかぶり、ハーネスをつけ、いつでもセルフビレイができる準備をしております。もちろん下降器なども持ち、ロープも担いで登っております。それでも決して油断は禁物の難コースです。もしご興味がある方は、まず山岳ガイドと登ることをお勧めいたします。間違ってもハイキング装備では登らないようにしてください。(中間道と呼ばれるハイキングコースもあるので、技術と装備に合わせたコースで楽しみましょう。)








Used *YU Classic 6'4" Single***



slight footmarks
couple of tiny dimples on the bottom
ridden only two or three times


Used McCallum 1954 * Price Down***


McCallum
1954
5'6" * 23&1/2" * 2&5/16"
Sanded gloss, lavender tint deck, black oparque b
ottom,
wrapping rails side deck, stringerless tail, glass lea
sh loop, glass on wood Simmons style 101 bamboo quad.

最終値下げ価格
112,500円(税込)

11/19/2017

Stock Andreini 6'6" & 6'10" MP & 9'5" Owl Pig***


Andreini
MP
6'6" * 21&1/2" * 3"
Wetsand & gloss, clear, volan, dark wood stringer,
deck patch & fin patch, leash hole, single box. (center fin included)








160,000yen+Tax




Andreini
MP
6'10" * 21&1/2" * 3"
Wetsand & gloss, clear, volan, dark wood stringer,
deck patch & fin patch, leash hole, single box. (center fin included)








160,000yen+tax



Andreini
Owl Pig
9'5" * 22&1/2" * 3&3/16"
Gloss & polish, clear, volan, 3" balsa wood stringer, 
white resin panel both side, glass leash loop, glass on D fin.







249,000yen+tax