今週は祝日を含め木曜と金曜をいつも通りお休みにさせていただいております。ただし、木曜午後からのホーム周辺の海のコンディションが、いまひとつなこともあり、今週は東京ステイで色々楽しんでおります。そちらのお話はまた後日に!
先週は木金のお休みと土曜の朝で三日間サーフィン三昧でした。
木曜の波は、ポイントさえ理解していれば最高の波でした。波があることはわかっていたので、ザモラと弊店のコラボレーションボード、5’10”ミニ・シモンズのウィング入りエッジボード。なんだか久しぶりのショートレングス、前足指の骨折回復したて、そしてブーツの三拍子から、最初の2、3本こそ前足がベストのポジションより僅かにビハインドになってしまいましたが、それでもこのボードのポテンシャルはすざましい。
そして前足がベストな位置に安定していた頃から、このボードの本領発揮です。ベストのポジションでテイクオフすると、波が一気に惚れ上がりドロップ気味にボトムに落ちながらレールを入れていきます。そしてボトムターンをしながら一瞬小さなポケットに入れちゃいます。そこからは貼ったフェイスを駆け抜けカットバックし、さらにフェイスを走り最後にリップアクション。驚くべきはボードのスピードです。ミニシモンズの短くてもストレートなレールを持つアウトラインとエッジの効果が相待って、足裏がカラボードは唸るように感じるスピードは23キロオーバー。そしてウィングとそれにより小さくなったアークテール+ツインザーのマニューバーは異次元でカットバックもリップも軽快です。特にフェイスで加速した後のリッピングでは、エアーができてしまいそうな感覚(自分にはそんなことできませんが。。。笑)で、リップ時にテールが波の上に出てしまうほどでした。
お休み前にミッドレンジのこのボードを乗ったお客様がちょうど寄ってくださり、スピードと軽快なマニューバーに惚れてしまったと、同じことをおっしゃていたので、間違い無いですね!
翌日はミツベンの7’8”フロム・ダウン・タウンでパドルアウト。匠ボブのボードはどれも絶妙なシェイプ技術から、癖のない誰にでも扱いやすい素晴らしいシェイプです。見た目のインパクトでキャッチーなシェイプではなく、玄人好みのボード造りこそが、ボブ・ミツベンの魅力ですね。こちらもスクエアーとピンテールの良いところを持ち合わせたダイヤモンドテールなので、トリムやターン、レール・トゥー・レールもしやすく、この日のコンディションでもピークからインサイドまで綺麗に繋いでメイクできる安定した安心感のある絶妙な乗り味でした。特にピークに人が少なく、みんなでライディングを褒め合いながら楽しむ最高のバイブでした。(ちなみに知人はおりませんでした)
そして土曜朝は一気にサイズダウンも、マッカラム8’6”のビック・フィッシュなら十分楽しめます。ピークからテイクオフし、波に合わせ浅めや深いボトムターンの後は一気に張ってくるフェイスをマッカラムらしいドライブ&フローで気持ち良くハイスピードで駆け抜け、軽いカットバックから最後のセクションをもうひと走り。マッカラム・スタイルのドライブ&フローも最近ではだいぶにたシェイプが増えてきましたが、オリジナルの面白さはマッカラムならではですね。
三日間で3ブランド。長さもフィンも違ったボードでしたが、それぞれに違う魅力が詰まった面白さをしっかり感じ取りつつ、サーフィンを楽しませていただきました。やったりサーフィンって最高ですね!
Keep Surfing!