7/30/2010

*California Trip '10 June*** 3rd day-1

 6月14日(月)。
 少しゆっくりとした朝を向かえ、いつものようにマグを片手にゾーイとみんなで波をチェックしてきたところだ。コンディションは昨日同様だが、オフショアの風がフェイスを綺麗に整えてくれている。   
  
 昨日ショップ用に確保した5’2”ミニフィッシュは、そのアウトラインやテール形状から乗らなくてもその性能の良さは一目瞭然だろう。まだ完成したばかりのこのボードはマニもまだテストライドしていないらしく、しきりにワックスを塗って乗ってみようと催促しながらワックスを目の前にチラつかせている。。。笑
 まだレアなモデルだけにこのまま日本に持ち帰りどなたかお客様に乗っていただくべきだと、今もまだこれ見よがしにワックスをチラつかせている昌樹の手を笑いながら「ピシャリ!」と叩いてやった。
  
  
 マニはマカバ、昌樹はトライプレーン・ハル、そして自分はアークテール・クワッドと今一番乗りたいボードをセレクトし、いくつかのピークで昨日以上に満足の行くサーフィンを約3時間たっぷりと満喫した。熱いシャワーでリフレッシュした今、スーツケースに荷物を詰め込んでいるところだ。準備を整え2人分のスーツケース、ウェットなどをミニバンに詰め込み終わると、マニの家に感謝の気持ちでお別れをしよう。マニのバンの後ろについて彼のシェイプルームのあるムーンライト・グラッシングに向けて出発しよう。
  
 マニの住む海沿いのルーケディアから車で15分ほど内陸に向けて走り到着したムーンライトグラッシング。エアーブラシでのラインワークなどを乾燥させるためにタイミングよくファクトリーの裏口に居たピーターと再会の挨拶を交わし、サリーのいるオフィスへ向かおう。
  
サリーともいつものお礼と再会の挨拶を交わしパッキングについて簡単な打ち合わせを済ませると、マニと共に完成間近なボードの進行状況をチェック。
  
すでに完成しパッキングされているST様分の6’8”トライプレーンハル、ポリッシュを待つだけの5’11”と6’3”のトライプレーン・ハルは、ミニ・フィッシュと共に間もなく発送可能だろう。グラスオンされる特別なフィンをまっている5’8”ダーク・クラウドはラックでもひときわその存在感を出している。そしてレッド・ティントが綺麗な6’8”トライプレーン・ハルはマニが何か特別な細工をしたらしくが遅れてグロス待ち状態だ。
 昨日済ませてある今回の発注分4本は、前回の大幅な遅れに対するお詫びの気持ちも含め特別すぐにシェイプしてくれるというので、マニのシェイプルームでその段取りの確認を済ませた。シェイプルームというものは壁の色や照明の位地などもあるのだろうが、いつ入ってもどこか神聖な雰囲気に包まれている。。。
  
 そういえば先ほどから昌樹が見当たらない。シェイプの準備にかかりだしたマニと別れ広いファクトリー内を探すと、最初のうちは横にいて辺りをキョロキョロと珍しそうに見回していたのだが、自分達と一緒であればある程度自由に見て回っても問題ないと気がつくとまるで子供のようにファクトリーの済みから隅まで見て回っていたようだ。たくさんの写真を撮り満足そうな顔をしている昌樹はまるで森を探検してきた少年のようだった。。。
  
 今回のトリップでもすっかりとお世話になったマニに心からのお礼の気持ちを使えムーンライトグラッシングをあとにしよう。マニはジェフによろしく伝えて欲しいと言っている。そして昌樹は男らしい満足げな笑顔で「Thank you verymuch, Mani-san.」といいながらマニと固い握手を交わした。
  
 パーキング・ロットから走り出す際、少し離れた木陰に置かれたマニのバンにふと目を向けると、少し開いた運転席の窓からじっとこちらを見ているゾーイの眼差しが、少し寂しげでとても愛らしかった。。。






7/28/2010

*California Trip '10 June*** 2nd day-2

  
 イーライがサーフィーサーフィーでの打ち合わせを済ませマニの家を訪れるまでの間、気がつけば寝室、庭のデッキやソファーと思い思いの場所でナップ(仮眠)を取っている面々。。。
 40分ほどしてイーライが訪れたことでみんな目を覚ました。
  

 日差しの暖かな庭先のチェアーに腰を下ろししばらく近況報告や他愛もない世間話をのんびりとしている。話がひと段落したところでニューシェイプのマカバに気が付きボードを手にした。そのスプリットテールの付け根にはボトム側からステッカーが張ってあるので、これは一体何かとマニに聞いている。自分のアイデアのひとつで、割れたテールの1/3ほどにクロスを巻きある程度のフレックスを確保しながらビジュアルの美しさをプラスしてみてはどうかという提案に対して、ステッカーを貼れば機能的にどうなのか違いが分かるだろうと先ほどマニが貼り付けたものだ。そんな説明を聞きながら全体的なバランスや細部のシェイプを念入りに見ているイーライの眼は、いつの間にかいちシェイパーとしてとても鋭いものになっていた。。。
  
  
 日差しはまだ高くともすでに時刻は夕方である。
このあとも何かと予定が入っているらしいイーライと可能であれば夕食で再会しようと少々メイビーな約束をすると、自分たち3人は再び同じポイントでレッツ・サーフ。
  
 まだ高さはあるものの徐々に水平線に向かう太陽に照らされた海原のは、面に影響がない程度の軽いオンショアン風が吹いている。多きくはないが十分満足のいくサイズのセットが入るいくつかのピークには今朝よりやや少ないサーファー達。十分にサーフィンを楽しめるコンディションだろう。
 今朝と同じボードだが、みんなで違ったものにローテーションしてパドルアウトしよう。

 トライプレーン・ハルでのスムースなライディングとアークテル・クワッドでのスムースなターンを相変わらずお手本のようなライディングで表現するマニ。完成したマンダラのボードの綺麗なラインとマニの動きが絶妙にマッチしており、これこそマンダラの完成形なのかもしれないとさえ思えるほどだ。。。
 昌樹はどの板も個性がありそれぞれに素晴らしい魅力があるのでどれが一番とはまだ言い切れないようだが、とにかく良いセットを捕まえては変化する波に合わせて綺麗なラインでメイクしている。パドルでピークへ戻ってくる度に夕方の日差しに照らされた昌樹の爽やかな笑顔と真っ白な歯がとても眩しかった。。。 
 徐々に人も少なくなり、アウトサイドの厚めのセットよりもインサイドの掘れ気味に張ったフェイスで長く走ることのできる波に標準を定め、かなりの本数をメイクしている自分は、乗りなれたマニのハルではスタンスを狭めてハルらしいスピードに乗ったライディングを楽しみ、マカバではそのメリハリのあるスピードの伸びにストーク。そして5’1”のアークテールの何ともスムースなターン、カットバックやリッピングの気持ちよさが印象深く、夕方の波質と自分の気持ちがピタリとフィットしていたらしい。。。
 最後はみんなインサイドでこれが最後といいながらカッ飛んでは戻り「あと一本」の繰り返しだ。いよいよ辺りが薄暗くなり始める頃にやっとビーチを後にした。。。
  
  
 熱いシャワーでリフレッシュ後は、たっぷりとサーフィンをした後の空腹を満たすため、小さくて雰囲気のよいエンシニータスの街にあるタイ・レストランでディナーを楽しもう。
  

 タイ・ビヤーで乾杯をし渇いた喉を潤しトムヤムクンの辛みと酸味で食欲を倍増させると、たった今運ばれてきたココナツの香り豊かなシーフード山盛りのカレーを、お皿に好みの量を盛ったライスの上に乗せて頂こう。ココナツの甘みと独特なスパイスの辛味が絶妙な深みを出しているグリーンカレーにはやはり素朴な味わいのタイ・ライスがベストマッチ。
 辛味が足らないとさらに激辛の調味料をプラスした昌樹と自分だが、調子に乗ってたっぷりとかけ過ぎた昌樹は痛い舌を氷で冷やしながらレストランを後にした。。。笑
  
  
 残念ながらイーライからは結局ノーコールだ。
 3人で家に戻るとマニの習慣となっている日曜夜のムービータイムにしよう。
先ほど買い足した地ビールをのんびりといただきながら、アンディーが勧めてくれたコメディー系のムービーの中で、マニに今日の一本をチョイスしてもらった。内容はさすがに拾いきれないが英語の勉強にもなるうえ、そのしぐさやストーリーの流れから時折みんなで思わず噴出してしまった。
 1本目のコメディーが終わるとすっかりと眠そうなマニは自分たちのためにシーツや寝袋を準備すると「グッ・ナイト」の挨拶を交わしゾーイと寝室へ消えていった。その後も昌樹と2人ミニ・ボードを細かくチェックしたりワン・カリフォルニア・デーやスプラウトの興味深いシーンを繰り返し見ながら、マニのボードの素晴らしさやマニはもちろんのこと、この2日間で出会ったみんなへの感謝の気持ちなどを語り合った。。。
  
 明日は朝一のサーフ後ムーンライト・グラッシングでボードの確認や打ち合わせを済ませると、午後にはさらに南下しジェフと合流だ。
  
 睡魔が徐々に2人の瞼を重くしはじめるころ、最後のビヤーが空になった。。。










7/27/2010

☆Batch of Clark Foam☆☆☆

 画像は入手したてのデッドストック「Clark Foam」のブランクスである。

 だいぶ焼けてはいるが非常に珍しい70's&80's物と思われる。もうなかなか出てこないレアなものだと思う。シェイプしても良いだろうし、このまま保存してディスプレイに使っても良いだろう。


そしてこちらはロングボード用の3ストリンガー。
一番上が10'1"のバスウッドもの。下の2本は9'9"のレッド・ウッドものである。実は以前もう一本譲り受けているのでレッド・ウッドのものは合計3本になる。こちらはもしかすると来年ジェフが来日した際1,2本シェイプすることになるかも。。。



 Special thanks to ☆-san***














7/26/2010

July/24th/2010 *Surfing***

 スモールコンディションの予報から海友Motoと北へ向けて出発。
高速を降りると数か所のポイントをチェックし、一番よさそうなポイントへお邪魔させていただくことに。

 相棒はすっかりお気に入りの「McCallum 5'4" Quagg」、自分はスモールコンディションを予想し持ってきた「McCallum 5'1" New Fish」にてまずは入水。
 当初の見た目以上にサイズもありパワーも十分あるうえ、早めのブレイクはしっかりと見定めないときれいにメイクできないので、慣れるまではボードのセレクトに失敗した気分もあった。。。
ただし別に頭からオーバーヘッドの波というわけでもないので、慣れてくるとニューフィッシュも波にフィットしはじめてくれ、フロント&バックサイド共に何本かは満足感たっぷりのライディングをメイクできた。
 途中交換したクワッグは浮力の違いにテイクオフに少々苦戦はしたものの、インサイドでレイト気味にテイクオフしたセットの波でコンパクトなバレルをメイクできたのが最高に気持ちよかった。。。笑顔

 2ラウンド目は、久しぶりに手元に戻ってきた「Zamora 5'6" Mini-Simmons Test-board」。少々ユニークなボードだが、そのスムースな動きは驚くほどである。ザモラの通常モデルもボトムのアレンジやフィンセッティングから見るだけでもそのハイパフォーマンス性能は理解できるが今はいくつかのアレンジも加えているようだ。
 今日もボトムに綺麗に下りてターンなどしたら抜け切れいないような早いブレイクでも、早めのテイクオフから掘れ上がるフェイスに素早くレールをいれハイラインをキープして走りぬけ崩れる波に当て込んだり、大きめのセットで肩からテイクオフし掘れて張ったフェイスに手を入れてスピードとバランスをコントロールしながらダウンザラインのスピードを楽しんだりできる。見た目から想像できないほど自分の意のままにボードが動いてくれるのがなんとも愉快でうれしくなってきてしまうほどだ。
このボードでも終盤に一度、インサイドの小さめのグリーンルーム(実際には白っぽかったが)にすっぽりと入ることができた。ただし本当にインサイドでボトムは砂が透けて見えるので抜けきれなかったらウェット、髪の毛から口の中まで思いっきり砂まみれだっただろう。ポケットのすぐ向こうで笑顔で自分を見つめている海水浴を楽しむ中学生、彼の膝が完全に海面から出ていたことを思い出すとその水深の浅さに今更ながらゾッとしてしまう。。。笑





Love, peace & surf!