5/07/2013

Golden Week #2***

 ゴールデンウィーク後半も好天に恵まれレジャーに最高の連休となった。生憎最高のうねりは届かなかったものの、ポイントを選べばそれなりにサーフィンも楽しめたのではないだろうか。
 自分も初日海の家に到着するや、いきなりご近所の知人宅のBBQにお呼ばれし楽しませて頂いたり、友人ファミリーが泊まりに来てくれ海に遊びに食にとたっぷり楽しませて頂いた。飛び入り参加のBBQでは毎度の焼き方にご指名&専念し、皆さんの美味しそうに食べている笑顔を見ることができたし、宿泊組の友人夫婦はもちろんのこと、M&Kのキッズ達も大満足だったようなので、本当に嬉しい限りである。
 さて波乗りの方はというと、今回はかなりのスモールコンディションだったため、ボードのセレクトでかなり満足度が違っていたと思われる。初日はOldenburg 7'8" Egg で入水。それなりの数メイクしたものの、ボードの性能云々言う様なものではなかった。2日目は潮加減も良く、Oldenburg 9'6" Arctail Pig が正解で、この日のコンディションにしてはかなり充実したサーフィンができた。最近ログに乗る機会が少ないため、やはりぎこちなさが否めないが、純粋にロングボードの楽しさを再確認出来た気がする。最終日も同じポイントを想定して大きなDフィンのログを積んで海へ向かったが、予想以上にサイズダウンしており、同じポイントは完璧なフラット・コンディションだった。海友Sさんと移動して入ったポイントは、弱い小さな波とインサイドの深い地形からDフィンよりも動きやすいボードの方が良さそう。さらに初日に痛めた右腕の可動が悪い上にストレッチ不足もあって、上体はテイクオフ後もまるで右腕を三角筋で固定しているかの様に不自由で、バランスが保てずまるで初心者に戻ってしまった気分。予想よりも早く吹きはじめたオンショアの風に救われるかの様に早々と撤収させて頂いた。
 ロングボード、ミッドレングス、そしてショートレングス。気長に肩を直してまたどんなボードでも楽しむことのできる身体に戻る事を祈りながら、ただでさえ肩にトラブルを抱えているはずなのに、しっかりとストレッチ(リハビリ仕様の特別メニュー)をしないで海に向かう愚かさを心に刻み、これからはしっかりストレッチをして肩と身体を解してから海に入る事を心の戒めとしよう。まあなんだかんだ言ってもとても楽しく充実した連休を過ごす事ができた。前半も含めこの連休でご一緒出来た皆さんに心より感謝のひと言である。



 追伸:連休の締め括りには栃木の海友達がオリジナルエンジンのGMCピックアップ・トラックでご来店。レストアのログ、自分の乗っていたジョシュの5’7”エボ・ディスク&マニの8’8”THPを荷台に積んでクールに走り去って行った。GW最後も海友達の笑顔で締め括れた良い連休である。

5/02/2013

Tri, Twin or ***

 どうやらスモールコンディションになりそうなゴールデンウィーク後半。このところ様々な要因から肩を酷使する機会も少なく、肩内部の衝突による炎症が落ち着いて来ているようなので、後半も無理せず明日の夜からのんびり海に向かおうと思う。

 いよいよ海の家に持ち込めるOldenburg 7'8" MOD Egg。最近馴染んで来たジョシュお得意のトライフィン仕様。まずは標準のフィンセッティングで乗ってみようと思うのだが、ジェフのパーソナル・ポインデクスター・ツインを見ていて、なんだかこのボードも同じテンプレートのツインフィンで乗ってみたい衝動に駆られてしまった。
 ただし、フィン位置やフィン・アングルから考えると、何となくバランスがしっくりせず落ち着かない。そこで最近すっかり手着してる例のフィンを入手し試しに着けてみた。見た目はツインの方がイカしている気もするが、こうやって見比べていると見た目以上に乗り味がどれだけ違ってくるのか知りたくてたまらなくなって来た。

 サーフ・トリップ、サーフ・キャンプ、いつもの様に日帰りサーフ、海沿いに住む方々はいつもの我が海へ、はたまた海には行けなくてもDVDでイメージを膨らませて楽しんだり。暖かくて爽やかなこの季節、ゴールデンウィーク後半も皆さんのスタイルとリズムで、素敵な毎日になれば最高ですね。

5/01/2013

Golden Week #1***

 ゴールデンウィーク前半の3連休。天候には恵まれたもののうねりは弱まる一方。海の家付近のポイントでは朝夕の潮が多い時間帯はまるで湖の様なコンディション。だが潮の動きに合わせ時間限定ではあるがしっかりファンウェイブをゲット。
 *

 初日は生憎オンショアになってしまったが、マニアックで面白い波を知人数人でシェア。ヨレ気味の面の上、急激にポッコリと割れる波もあるので、ロングでは時折苦戦する中、McCallum 6'9" L*7 は早めのテイクオフからボトムでのターンも軽く、軽快にメイク出来る。(とか言ってダメダメなのも有りはするが。。。)
 翌日はオフショアで面ツル。サイズは弱冠ダウンだが特に最初の1時間は結構な充実度。この日もミッドレングスのL*7で正解。潮が無くなり浅くなっても、シングルの大きなフィンではなくクアッドの小さなフィンなので安心して楽しめた。
 最終日はさすがに厳しく8'1"のN.O.にしてみたものの、うねりに乗って走るのが精一杯。
それでも天気のよい中、海友とのんびりサーフィンも悪くはなかったかな。

 さてゴールデンウィーク後半はどうなるのやら。皆さんも楽しい連休になると良いですね。

4/30/2013

McCallum Japan *New Family***

ロン・ハーマン
千駄ヶ谷店
マッカラムのロングが2本
入荷

 L*7 (Japan Limited Edition) 9'2"

 Pintail Pig 9'5"





そして、マッカラムの販売店に新しい仲間が加わってくださった。
オッシュマンズ
原宿店
入荷したストック・ボードは

 Pinnacle Egg 5'10"

 C/S Bonzer 5'10"
 *
Flex Egg 6'10"


ご存知のとおり最近入荷するマッカラムのサーフボードは
同じモデル名でも常にワンオフのオンリーワンばかり
上記2店舗の他にも
代官山&神戸サタデーズ 
千葉のボンズ・カサ・デ・ベラノ
沖縄のイエス・サーフ
愛知のサイドカー
有楽町の阪急メンズ・トウキョウ
には
ストックボード(ユーズドの場合もある)があるはず
大阪のサウス・スウェル
高知のウィンダンシー
の両店も
現在ストックはないかもしれないが
販売店として窓口になって頂いている
まだまだ連休後半もあるので
お近くに行かれる事があれば
是非チェックして頂きたい