5/21/2018

甲斐駒ケ岳*黒戸尾根 その2


 初日は行動時間が5時間15分、距離7、4km、標高差1,641m。十分な睡眠時間で体調は初日より二日目の方が良い感じ。前夜変わった天気予報どおりの快晴の中、一期一会の出会いで二人きりで山頂を目指しました。


東峰から見た鳳凰三山と富士

山頂から見る横手駒ケ嶽神社本宮のある東峰と稜線。
その左下に黒戸山、そしてはるか下には登山口のある北杜市方面。
今日はあそこまで下ります。


 貸切の山頂は風も弱く、暖かな日差しが心地よいので、しばらくのんびりと景色を楽しんでいました。


アルプスの山並み

北岳


山頂(西峰)にある竹宇駒ケ岳神社奥宮
三角点設置の際、縄文時代の土器が見つかったとか



難所の下り

そして急な雪面の下り


小屋手前のテン場まで無事戻ると、同行した方と「またどこかの山で!」とお約束の別れ。だいぶ汗をかいたので、戻った七丈小屋ではまず炭酸飲料で喉を潤し、デポした荷物を詰め込んで、小屋番の爪さんに挨拶をして再出発。










 5合目まではクサリや梯子の連続で楽しみながらあっという間に到着。そこからしばらくの登り返しを通過し、快適なゆるい下りがしばらく続きます。ただこの頃からやはり右膝が熱くなり始め、その後徐々に嫌な感じに。今となってはいつから痛みが出てきたのか思い出せないほど、後半は痛みとの戦いになりました。おそらく刀利天狗あたりから気になりだし、刃渡りを過ぎたあたりで痛み出し、そのさきでロキソニンを飲みましたが、時すでに遅し。痛みに全く効果なしでした。気温が高い上に、痛みも伴ったためか行動中はずっと鼻の頭から汗が滴り落ちていましたが、小屋でいただいた大切な雨水2Lの水のおかげで問題なし。膝が悪いとはいえうまく下りを歩けないのでは、まだまだ修行が足りませんね。






 尾白川渓谷の少し手前で、前の小屋番さんにバッタリお会いしました。最後の最後の辛いところで少し元気をもらい、気分良くゴールできたのがありがたかったです。
 下りは膝痛でコースタイム通りになってしまいました。二日間の行動時間は14時間少々。山頂ほか休憩を入れると15時間ほど。距離18、5km、標高差は累積で2700mほど。さすが日本三代急登ですね。課題もありますが特に登りではトレーニングの成果も実感できた良い山行になりました。連休をいただき有難うございました。