10/16/2025

USED * Cooper Design & Mandala, PRICES DOWN***



USED***
Cooper Design 9'1" Foil 2
ユーズド、クーパーデザインの9’1”フォイル2。
クラッシックな雰囲気と乗り味が満喫できるまだ新品にかなり近い状態の一本が、
ともとも特価設定の印象だったものを
更に10,000円ダウンしての
新価格170,000円
になっております。

オンラインショップ更新済みのため、
仮押さえなどはシステム上できなくなっております。
どうぞよろしくお願い致します。


USED***
Mandala 5'3" ASQ
Thank you, SOLD!!!


 

SURFING * Oct/10th & 11th/2025***




 10月9日(木)は、年に2回の妙義山の登山道整備に。いつもなら折角山に向かったのでもう1日妙義で登山をしてくるのですが、今回は海で諸々予定が詰まっていたので、前泊日帰りでした。
 10月10日(金)は早朝から山道具の整理や洗濯を済ませ、朝急いで浅草を出発。が、10日と3連休前が重なり首都高は大渋滞。さらにアクアラインの事故渋滞が最悪の混み具合で、自宅からの徒歩と荷物積み込みを含めると海の家まで通常の2.5〜3倍の4時間30分少々かかってしまいました。

 結果良い時間を逃してしまい、まだある程度楽しめるのが短時間になってしまうため、混雑したピークは避け、それでも十分楽しめるサイズのピークでサーフィン。ミツベンの7’5”ボヘミアンは、いつでも安定した操作性と安定感があり自分の中では定番の一つとなっています。
ドロップ気味の波のキャッチでも安心してライディングでき、小さなサイドバイトがホローな波でも機能してくれて、思うラインを駆け抜けたり、綺麗な波ではボトムを使ったターンを味わったり、そしてトリムやカットバックも匠ボブのユーザーフレンドリーさから、意のままにラインを描くことができ大満足。




 10月11日(土)はゆっくりと準備をしてから海へ。マッカラムの7’6” 99モデルに新しいマッカラム・シングルフィンをつけてパドルアウト。この日も2時間ほどで帰路に就かなければならないため、混雑するピークは避けてサーフィン。ただし、タイドが悪くセットが思いの外少ないため、インサイドの海友の方が数乗っている感じです。それでも良いセットをいくつか乗らせていただき、エッジのないミッドレンジのエッグ系ボード+マッカラムフィンのベースの安定感とチップのフレックスを味わいつつ、マッカラムにしてはマイルドなチューンで、一味違ったマッカラムの魅力をを楽しませていただきました。次はもう少し良い波で乗ってみたいですね。
 最後に海友にクラッシックなロングボードを借りて、ニーパドルでテイクオフ、ドロップニーターンやクロスステップ(ノーズに行くほどフェイスが腹なかったのが残念。。。)と、クラッシック・ロングボードならではの楽しさを実感。次回はロングボードに乗りたい衝動に駆られつつ海を後にしました。



 

10/14/2025

* Oct/9th/'25 * Maintenance the Mountain Trails at Myougi-Mountains***

 10月9日(木曜)の定休日は、群馬県にある妙義山で、秋の行楽シーズン前に登山道の点検整備をして参りました。
 もともと北アルプスの険しい岩稜帯ルートをソロで自信を持って挑める様にと、妙義山の破線の熟練者コースでスキルアップをさせていただき、またその結果、妙義山自体にも魅せられてしまった経緯があり、その恩を御山に返すべく、妙義山岳会に一応ではありますが名前を置かせていただき、毎年春と秋に行われる登山道の点検整備に参加する様になった次第です。
 地元警察の山岳救助に携わる方々、同じく消防の山岳救助に携わる方々、そして妙義山岳会の仲間と共に、皆様にできる限り安全な登山をしてもらえる様、マーク、鎖場、ロープの安全確認、倒木や落石の危険のある石の撤去などを行っております。


 点検当日は夜中からあいにくの雨。集合時間には雨は上がる感じではありましたが、ウェットのコンディションでは上部の鎖場は危険を伴うため、コースを修正しつつ四つの班に分かれ行動開始。自分達は妙義神社から中間道でタルワキ沢まで行き、タルワキのコルへ登るルート。特に上部の痛んだ補助ロープの交換が急務だそう。
 登山道の案内板で念の為コースを確認し、中間道へ。早速倒木がいくつかあり、撤去していきます。自分はスプレーで薄くなったマークを見やすくしたり、山ビルの退治などがメインでした。


 タルワキ沢に入り最初の補助ロープの取り替え作業。普段から妙義のさまざまな岩に登るスペシャリストや普段から登山道を少しづつメインテナンスしている頼もしい仲間がロープ張替えのメイン・メンバーです。リーダーが山ビルの餌食に。ただし慣れているので対処が早い!
自分はネオプレーンソックスなどで足の被害を最小限にしようと準備しました。また、思いのほか多い山ビルなので、何度もみんなで足元を確認してきましたが、気がつけばな、なんと自分の”首”に山蛭が〜。。。涙  おそらく枯葉の少ない場所で休憩の際ザックを置いたので、その際にザックに登ってきたのが首に張り付いた様です。ただし、気がついたときはすでに満腹だったのか、払ったらポロリと落ちて出血もほぼ無しでひと安心。




 意外と大きな木も倒れているので、何本か登山道から撤去。マークは明確に、矢印ではなく丸印でハッキリと上塗りしたり、新設したり。滑りそうな枝の重なり合うところには、短いロープを新たに設置。余分な枝もノコギリでカット。怪しい石も登山道外へ移動と、色々必要な作業の連続であっという間に充実した時間が過ぎていきます。


 この日のメインと言えるのがこちら。決して安価ではない登山用のロープを使った補助ロープですが、古い赤いものはご覧の様に岩で擦れすでに芯材のみでいつ切れてもおかしくない状態に。それほど時間が経たずにこうなってしまうのが難しいところです。
 鎖はもちろんこうしたロープも新しい時は信頼性が高いのですが、自然環境の中では思うよりも劣化が進む場合があります。鎖はもちろんですが、特にこうした補助ロープは、全体重をかけることが、危険を伴う場合があることをご理解いただき、他の支点をしっかりと確保しつつあくまでの片手での補助として使えるようにしていただけると万が一の時もヒヤッとするだけで対処できると思います。ぜひ参考にしてください。
 今回はこのロープの擦れができるだけ最初しないよう、ロープをつける支点を上部の木に移設。そして問題の岩に擦れることなく、まっすぐ下にロープが伸びるようにしました。流石ロープのスペシャリストですね。これで今日の最重要任務はコンプリート。
  無線連絡の内容から、各班下山体制に入っているようだったので、自分たちも無理に必要以上に先に進むことはせず、ピストンでの下山を開始。今度は山を下る際の目線で危険箇所を再確認し、気になる場所は安全になるよう対処しつつ無事ビジターセンターに戻りました。

 







 

USED * Toy Boat 6'0" Fish, In STOCK Now***

USED***
Toy Boat
Fish
6'0" * 19&7/8" 2&1/2"
Wetsand & gloss, light grey tint top & bottom,
dark wood stringer, fin patch, glass leash loop, future twin plug.
(fin set included)















 ユーズド、トイ・ボートのツイン・フィッシュです。トレバーゴードンのシェイプするボードで、レールのボトム側に僅かにベベルを取り入れたナローなフィッシュテールのパフォーマンス性も高そうな一本でしょう。まだ使用買う数が1回なので、フットマークは数個見受けられるだけで、その他まだ新品に近いコンディションと言えると思います。画像のフィンセットが付属いたします。
販売価格198,000円
よろしくお願い致します。
























 

USED * Tokoro 5'9" Shortboard, In STOCK Now***

USED***
Tokoro
Shortboard
5'9" * 19&3/4" * 2&1/4"
Gloss & polish, yellow tint both side,
lreash cup, fcs tri plug.
(fin set not included)















 ユーズド、トコロの5’9”トライフィン・ショートボードです。最近おシェイプではありませんが、しまったままになっていたのでどなたか乗って頂ければという一本です。画像程度のフットマーク、ボトムに満遍なく小さな凹み、レールにテープを貼ったあたり数個、テールエンドに日々とセルフリペアーあり。またプラグが2個(フィン一個分)用リペアーです。フィンセットの付属はありません。

販売価格15,000円

よろしくお願いいたします。








 

USED * McCallum 5'10" ODB, In STOCK Now***

USED***
McCallum
ODB
5'10" * 20" * 2&1/2"
Gloss & polish, sky blue tint base charcoal color hotcoat both side,
black wood stringer, glass leash loop, glass on wood quad fin.













 ユーズド、マッカラムの5’10”ODBです。2012年のボードなのでまだジェフ・マッカラムが全ての工程をしとりで行っていた時代の一本で、当時としては斬新なシェイプとカラーが将棋期的で売主様が手に入れたあと大切にディスプレイした一本とか。マッカラムらしいドライブ&フローがしっかり味わえそうなパフォーマンス寄りのしょイプになっております。コンディションは、まだ使用回数がとても少なく画像程度のフットマーク、ボトムに凹みなども見受けられず、レールに2か所白くなった箇所がある程度のコンディションでしょう。
販売価格188,000円
よろしくお願い致します。



















 

10/13/2025

*Big Batch of McCallum, Mitsven & Skip Frye***

 マッカラム、ミツベン、そしてスキップ・フライから合計17本のサーフボードが届きました。開封&検品、コスト出しにまだ少し時間がかかりますが、順番にご案内してまいりますので、どうぞお楽しみに!

 

Custom Order * Mitsven 10'6" Swish, SOLD***

Custom Order***
Mitsven 10'6" Swish
 カスタムオーダーのミツベン10’6”スイッシュ。サンディエゴのサーフィン界に殿堂入りした「流線型を生み出す芸術家」こと匠ボブ。こちらのスイッシュ派はそうまでしばらくショップに展示しておりましたが、こここまで綺麗出来上がった長いボードを眺めて、流石ですねとたくさんの方が唸っておりました。 
 ストリンガーやカラーを拘った素敵な一本に仕上がっております。乗り味も長さがある分その良さをじっくり味わえそうですね。
Thank you, SOLD!!!

Y様、ありがとうございます。
ミツベンのビッグボードのコレクションが増殖中ですね〜!
ご満喫ください。


 

STOCK * McCallum Level-4 7'0" & 7'10" Twin Egg, SOLD & SOLD***


STOCK***
McCallum Level-4 7'0" Twin Egg
 マッカラムのレベル4、メキシコ・メイドの7’0”ツイン・エッグ。
 レベル4は、シェイプド・ブランクをサンディエゴで受け取り、メキシコで30年以上の経験を持つクラフトマン、ジョージ・ボイスが夫婦二人きりで丁寧に仕上げたボードで、100%マッカラム・スタイルの乗り味を楽しめる上に、メキシコのペソ・マークが新たな魅力を感じさせてくれる一本になっております。
Thank you, SOLD!!!

Y様、ありがとうございます。
気持ち良いドライブ&フローを味わいつつ、良い波たくさん乗ってくださいね〜!
 




STOCK***
McCallum Level-4 7'10" Twin Egg
 マッカラムのレベル4、メキシコ・メイドの7’0”ツイン・エッグ。
 レベル4は、シェイプド・ブランクをサンディエゴで受け取り、メキシコで30年以上の経験を持つクラフトマン、ジョージ・ボイスが夫婦二人きりで丁寧に仕上げたボードで、100%マッカラム・スタイルの乗り味を楽しめる上に、メキシコのペソ・マークが新たな魅力を感じさせてくれる一本になっております。
Thank you, SOLD!!!

G様、ありがとうございます。
マッカラム・スタイルの長めのエッグで、良い波たくさん乗ってくださいね〜!
 

 

USED * HPD 6'2" Egg, In STOCK & SOLD***

 実は最近、カリフォルニアやハワイから観光でいらっしゃる方々の中でも、コア直るタネ系のサーファーの皆様のご来店が多くなっております。特に口コミで東京に行ったら絶対に行ったほうが良いと言われてきたという方々が印象に残ります。マッカラムやミツベンのユーザーさんはもちろんでした、ビンテージボード好きの方とはショップにある自分の一部コレクションなどで盛り上がったり、ハル通の方が驚愕する様なレアなボードがアタありで、話が尽きなかったりします。
 この日もスキップフライが大好きという方が、立ち寄ってくださり、さまざまな話で盛り上がっていると、店舗で販売中のビンテージ寄りのボードの元オーナーである事が判明し「スモールワールドだ!」と再度盛り上がったり、たまたま手にしたユーズドのHPDが珍しいフォームでサイズもお気に入り、値段を聞かれたのでお伝えしたところ、「これも運命だ!」明後日からハワイに行くので買って行くということに!
 良いオーナー様に橋渡しができました。どうもありがとうございます。

USED***
HPD 6'2" Egg
ユーズド、ハワイアン・プロ・デザインズの6’2”エッグ。
珍しいフォームを使った今では珍しい一本。
コンディション的には使用感があるものですが、プライスは超がつく特価の印象。
上記のような運命的な出会いでカリフォルニアの方がご購入です。
Thank you, SOLD!!!

K様、ありがとうございます。
オアフの良い波に乗っていらしゃるのでしょうね〜!

 

USED * Larry Crow, CC, Mandalla, Liddle Design, Deadlocks & Lost, SOLD & SOLD & SOLD & SOLD***


USED***
Larry Crow 6'4" Point
ユーズド、ラリー・クロー6’4”ポイントノーズ。
独自のコンセプトで、常識を逸する大胆なシェイプをしつつも
高性能なユーザーからの支持の高いアンダーグラウンド・シェイパーの一本。
Thank you, SOLD!!!

M様、ありがとうございます。
クローの乗り味が忘れられずにゲット!
乗り味ご堪能くださいね〜!



USED***
Christenson 6'2" Twin Keel Fish
ユーズド、クリステンソンの6’2”ツインキール・フィッシュ。
まだ100%ハンドシェイプだった頃の一本。
Thank you, SOLD!!!

F様、ありがとうございます。
クリスのボリュームあるシェイプの一本、楽しんでくださいね〜!
厳重に梱包の上、発送完了しております。



USED***
Mandala 8'6" Clandestino
ユーズド、マンダラの8’6”クランディスティーノ。
ハル・エントリーからヴィーのスピードとマニューバー性を持ち合わせた一本。
Thank you, SOLD!!!

どうもありがとうございます。
扱いやすいミッドレンジの一本、楽しんでくださいね〜!



USED***
Liddle Design 6`0" Burrito
ユーズド、リドル・デザインの6’0”ブリトー。
短めでもボリュームがあって楽しそうなシングルフィン仕様の一本。
Thank you, SOLD!!!

N様、ありがとうございます。
テイクオフも早くてたくさん良い波のれますね〜!




USED***
Deadkooks 5'7" Riches TF 
ユーズド、デッドクックスの5’7”リーチェスTFです。
扱いやすそうなボリューム感のツインキールフィッシュ。
Thank you, SOLD!!!

N様、ありがとうございます。
お気に入りのデッドクックス、こちらはどんな乗り味か楽しみですね〜!



USED***
Lost 5'5" RNF
ロスト5’5”ラウンドノーズ・フィッシュ。
とても珍しいオンフィン仕様は、
メイヘム本人がシェイプどブランク&フィンを持って来日し、
日本でラミネートされた希少な一本とか。
Thank you, SOLD!!!

どうもありがとうございます。
貴重なオンフィン仕様のRNF、ご堪能くださいね〜!